バイトしながらいわて旅|ワーク&ステイ PROGRAM

実施レポート

[2024冬]奥中山高原株式会社(奥中山高原スキー場)

田代 愛さん

新しい出会い・経験満載の岩手旅

田代 愛さん

田代 愛さん

滞在期間 2025/1/29~2025/2/13

「岩手」という地域のワーホリに応募しようと思ったきっかけは?
また、「奥中山高原スキー場」を選んだ理由は?

2024年の夏に宮城に行く機会がありました。その際に仲良くなった先輩に、「ふるさとワーキングホリデー」がおすすめと教えてもらいました。お金を稼げることもそうですが、今までにしたことのないアルバイトができて良い経験になるよと言われ、そこで調べてみることにしました。私が調べたタイミングでは、夏のアルバイトしか出てきませんでしたが、その後友達にワーホリについて伝えたところ「行きたい」と言ってくれて、その友達がいろいろ調べてくれました。
今まで行ったことのないところ且つ、普段味わえないことをしようということになり、今まで行ったことのない地域で、普段触れることのできない雪を味わうために「岩手」へ、そして「奥中山高原スキー場」へ行くことに決めました。

受入先でのお仕事はいかがでしたか?

私は、リフト係の仕事をしました。最初は、雪がない県の人が働くには寒いと言われて緊張していました。寒さに耐えることができるかであったり、風邪を引かないかというのも不安でした。しかし働いてみると、こまめに交代したり、休憩を取ったりしながら働けて、みなさんにも「寒いときなどはすぐ交代していいからね」と声をかけていただきました。それを受けて、私は安心して働くことができ、また滞在中に風邪を引くこともありませんでした。また、休憩中はお菓子を食べたりコーヒーを飲みながら、みなさんとお話ししたのが楽しかったです。
滞在中に特に楽しかったお仕事は、奥中山高原スキー場オープン50周年記念の「奥中山高原ファンタジーSNOWフェスタ」です。そこで他県から来ていたボランティアの方と仲良くなり一緒に雪像を創ったり、火を灯したりしたのが思い出です。イベント当日は売店で働いたのが一番楽しかったです。

お休みはどのように過ごしましたか?

グルメだと、盛岡冷麺が特に印象に残っています。冷麺の麺が太いところと、リンゴが入っているところに驚きました。太い冷麺の方が私は好きだなと感じたので、関西でも流行ってほしいなと思いました。
楽しかった思い出としては、主に二個あります。
一個目は、カーリング体験をしたことです。事務局主催の交流会で、同じ受入先のホテル業務で同時期に参加していた参加者と一緒にカーリング体験をすることができました。私は一時期カーリングを見るのにハマっており、やってみたいと思っていたので、とても楽しかったです。カーリングは誰でもできると思っていたのですが、とても奥深くて、体を安定させることにとても苦戦しました。この交流会を機に、参加者同士でも仲良くなれたと感じています。
二個目は、休み期間中はほとんどずっとしていたスノーボードです。私は初心者でこの期間でできるか不安でした。しかし、私たちが滑っているのを見ると、すぐ一緒に働いている方たちが来てくれました。そのおかげで基礎から丁寧に教えていただけたので、上達が早かったような気がします。自分ひとりで滑っていたら、立つこともできずに終わっていたように思います。

~田代 愛さんのバイトしながらいわて旅~

まとめるとすべてを通して楽しかったです。
当初は、岩手について全く知りませんでした。さらに言えば、奥中山という地域についても全く知らなかったので、ワーホリがなければ、今後行くこともなかったように思います。しかし、ワーホリで今回このような体験をして、また岩手に行きたいと考えるようになりました。知らなかった地域を知ることはとても新鮮で、新たな人と出会うことは将来のためにも刺激になるなと感じました。本当だったら家でだらだらして終わっていた春休みが、とても有意義に過ごせたように感じました。

2025/1/29
18時間の夜行バスに乗り大阪から盛岡に到着!
大阪を出発したのは朝の10時、盛岡についたのは朝の6時でした。
空いている店がなかったので朝食ビュッフェへ!初めて冷麺を食べました。その後、赤レンガ岩手銀行と盛岡八幡宮に行きました。鯛みくじが楽しかったです。夜にはIGRいわて銀河鉄道に乗り奥中山高原に着きました。
写真は、移動中バスから見えた富士山、盛岡八幡宮の鯛みくじ、いよいよ奥中山高原駅に到着!したときのものです。

2025/2/2
アルバイトをする前に天気が良かったのでリフトの頂上まで行かせてもらいました。とても天気が良く八甲田山もわずかに見えてとてもきれいでした。普段リフトを上ることはありますが、降りる機会はなかなかなかったので楽しかったです。

2025/2/6
いわてふるさとワーキングホリデー参加者のみんなとホリデー!
事務局主催のワーホリ参加者の交流会に参加しました。
福田パンを食べて、事務局ではワーホリ参加者、ワーホリを担当されている岩手県職員の方を交えて座談会をして、お昼は冷麺を食べて、いざカーリングへ。
夕方には、週末に行われる「奥中山高原ファンタジーsnowフェスタ」のイベントPRのため、初のテレビ出演をしました!

2025/2/8
「奥中山高原ファンタジーsnowフェスタ」開催!
スキー場オープン50周年の記念イベントでした。
雪像があったり花火があがったりと盛沢山のイベントでした。

2025/2/11
最終日!仕事納め!
あっという間の二週間だったなというイメージでした。
仕事終わりにお別れ会もしていただきました。

2025/2/13
帰宅日!
もうあと一週間いたいと思いながらも家に帰りました。
家に帰ると雪が恋しすぎました。

お問合せ

いわてふるさとワーキングホリデー事務局

電話でお問合せ平日10時〜18時

019-621-1171

ACCESS

〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階

※無料駐車場・指定駐車場はございません。
公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は、お近くの有料駐車場をご利用ください。

[バス]
・「映画館通り」徒歩1分
・「菜園川徳前」徒歩2分

※盛岡駅からのアクセスには「盛岡都心循環バス でんでんむし 左回り」の「菜園川徳前」が便利です

[徒歩] 盛岡駅より15分

[タクシー] 盛岡駅より5分

  • 写真:ビル外見
  • 写真:ビル正面
  • 写真:1階
  • 写真:5階
  • 写真:ビル内装