バイトしながらいわて旅|ワーク&ステイ PROGRAM

実施レポート

[2025夏]株式会社海楽荘(大船渡温泉)

K.Hさん

また行きたい大船渡温泉

K.Hさん

K.Hさん

滞在期間 2025/7/15~2025/7/24

「岩手」という地域のワーホリに応募しようと思ったきっかけは?
また、「大船渡温泉」を選んだ理由は?

これまでとまったく違う環境で生活し、仕事をしてみたいという思いから、バイトしながらいわて旅に応募しました。
都市部で仕事を続ける中で、日常とは異なる場所で働きたい、新しい刺激を受けて視野を広げたいという気持ちが強くなっていったのがきっかけです。

数ある受入先の中で大船渡温泉を選んだのは、ホームページや過去の実施レポートを拝見させていただく中で、震災後に地域への想いから立ち上がった施設であること、そしてスタッフの皆さんとお客様との温かな関わりが印象に残ったからです。これまでの経験を活かしながらも、これまでとは異なる形で「人を喜ばせること」に挑戦したいと感じました。

また、地域に根ざした環境で暮らしながら働くというスタイルにも興味があり、自身の価値観やこれからの生き方を見つめ直すきっかけにもなるのではないかと思いました。岩手に訪れるのは初めてでしたが、だからこそ、土地の文化や人との出会いを通して、学びの多い時間になることを期待していました。

受入先でのお仕事はいかがでしたか?

早番の勤務は朝5時から昼13時までで、10時〜11時の1時間が休憩時間でした。
主な仕事内容は、宿泊されているお客様の朝食をトレイに並べる作業、小鉢への盛り付け、そして宴会場への料理の提供などです。普段と異なる仕事だったため、作業のスピードもなかなか上がらず、最後まで手際よくできたとは言えませんでしたが、周りの皆さんがいつも丁寧に、優しく教えてくださいました。

仕事中はもちろん、休憩時間にも、仲居さんや厨房の方々が気さくに話しかけてくださり、とてもあたたかい雰囲気でした。おすすめのご飯屋さんや観光スポットも教えていただき、初めての土地でも安心して過ごすことができました。最初は覚えることが多く戸惑いもありましたが、受け入れてくださる空気の中で、毎日少しずつ馴染んでいくことができたと思います。
業務を通じて、仕事の内容だけでなく、人との関わりのあたたかさにもたくさん触れました。皆さんとお話しする時間が何より楽しく、自然と笑顔になれる職場でした。

お休みはどのように過ごしましたか?

印象に残っている場所は沢山ありますが、特に忘れられないのは宿泊旅館の屋上と露天風呂から見た景色です。目の前に広がる海の迫力と、静かな時間の中で見る星空は、都心ではなかなか味わえない特別なものでした。夜空に広がる星が本当に美しく、時間を忘れて見入ってしまうほどでした。

また、宿のすぐそばにあるプライベートビーチもとても印象的でした。打ち寄せる波の音が身体に響くような迫力で、自然の力強さと心地よさを同時に感じられる場所でした。

グルメでは、「モウカの星」という料理がとても美味しかったです。これはモウカザメ(ネズミザメ)の心臓を使ったもので、初めて食べたのですがクセがなく、驚くほど食べやすくて、思わず二日連続で通ってしまいました。普段なかなか出会えない珍しい食材を、その土地でいただけたことも、旅の思い出として強く残っています。またいつか食べに行きたいと思える一品です。

~K.Hさんのバイトしながらいわて旅~

これまで地元を離れて暮らしたことがなかった自分にとって、今回のワーキングホリデーは本当に貴重な経験になりました。新しい土地での生活や仕事は不安もありましたが、受け入れてくださった皆さんのおかげで、安心して毎日を過ごすことができました。

就業先では、同い年のスタッフの方と話す機会が多く、自分と比べてとてもしっかりされている姿に刺激を受けました。話をしていて楽しく、自分もこんなふうに成長していきたいと素直に思える出会いでした。
また、就業中にはたくさんの方が声をかけてくださり、興味を持っていろいろと質問してくれたり、あたたかく迎え入れてくれたことがとても嬉しかったです。
中でも支配人が食事に連れて行ってくださった際のお話は、今後の人生に活かせるような深い内容で、「こんな大人になりたい」「こんなふうに年を重ねたい」と思える、強く印象に残る時間になりました。

食に関しては偏食気味で、食べられないものも多かったのですが、まかないの際には厨房の方が気を配ってくださり、本当にありがたかったです。そういった細かな配慮も含めて、たくさんの優しさに触れることができました。

もちろん、この短い期間で劇的に何かが変わったわけではありませんが、今回の経験は、これからの人生において確実に意味を持ち続けると思います。初めての場所で働き、暮らし、人と出会う中で得られたことすべてが、自分の中にしっかりと残っています。

今回、あたたかく迎え入れてくださった大船渡温泉の皆さま、そして「バイトしながらいわて旅」事務局の皆さまに、心から感謝いたします。ありがとうございました。

2025/7/15
大船渡温泉に到着した日。到着早々、宿泊されているお客様と同じ食事をいただけることになり、とても嬉しく思いました。提供された料理は見た目も美しく、地元の食材を活かした味わいが身体にやさしく染み渡り、旅の疲れがすっと癒された気がしました。
はじめての場所ということもあり緊張していましたが、その美味しさと心遣いに、思わず笑顔になりました。あたたかく迎え入れていただけたことが、これからの滞在への安心感につながりました。

2025/7/16
勤務初日。朝5時出勤に少し緊張しましたが、皆さんがとても優しく迎えてくださり、安心しました。配膳や盛り付けなど、初めてのことばかりで少し戸惑いながらも、丁寧に教えていただけて嬉しかったです。
休憩中に仲居さんや厨房の方々とお話しができ、観光のおすすめや、大船渡の地元グルメの話で盛り上がり、時間があっという間でした。皆さんが気さくに接してくださり、とても楽しいひとときでした。
夜、大船渡温泉屋上から見えた星空がとてもきれいでした。

2025/7/21
勤務後に支配人がご飯に連れて行ってくださいました。とても美味しかったです。
食事中に色々なお話を聞かせていただいて、「こんなふうに働く大人ってかっこいいな」と心から思いました。

2025/7/22
勤務後、「モウカの星」を食べに外出。初めて食べる食感にびっくり! 臓器とは思えないくらいあっさりしていて美味しく、思わず翌日もリピートしてしまいました。大船渡でしか味わえない体験に感動しました。

2025/7/23
最終日。作業の手順もようやく少しずつ身についてきた頃だったので、終わってしまうのが少し寂しい気持ちに。最後まであたたかく接してくださった皆さんに心から感謝しています。また戻ってきたいと思える場所になりました。

~ワーホリ滞在中の思い出~




施設の屋上から見渡した景色です。
自然が広がっていて、日々の忙しさを忘れるような眺めでした。





スタッフの皆さんとお話ししながら見た風景です。
穏やかな空気の中で、心が和みました。


お問合せ

バイトしながらいわて旅事務局

電話でお問合せ平日10時〜18時

019-621-1171

ACCESS

〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階

※無料駐車場・指定駐車場はございません。
公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は、お近くの有料駐車場をご利用ください。

[バス]
・「映画館通り」徒歩1分
・「菜園川徳前」徒歩2分

※盛岡駅からのアクセスには「盛岡都心循環バス でんでんむし 左回り」の「菜園川徳前」が便利です

[徒歩] 盛岡駅より15分

[タクシー] 盛岡駅より5分

  • 写真:ビル外見
  • 写真:ビル正面
  • 写真:1階
  • 写真:5階
  • 写真:ビル内装