「岩手」という地域のワーホリに応募しようと思ったきっかけは?
また、「ネビラキカフェ」を選んだ理由は?
新しい世界に飛び込むことが好きで、大学生のうちに全く知らない地域に身を置き、地域の方々と関わりながら暮らしのリアルに触れられる体験をしてみたいと考えていました。場所を絞らず様々なサイトで探していたのですが、絶景カフェでバイトをしながら旅ができるというとても魅力的な募集を見つけたため、行くしかないと思い応募しました。
受入先でのお仕事はいかがでしたか?
オープンやクローズの作業、ドリンクやフードの準備、お菓子作り、ケーキカットなどを教えていただき、担当しました。
特に印象に残っているのは焼き菓子作りです。パウンドケーキやガトーショコラを作りました。自分が作ったお菓子をお客様が買ってくれたのが嬉しかったです。
きれいな湖と山の景色を眺めながらテラスの準備をする時間もとっても贅沢でお気に入りでした。
お客様もスタッフも、岩手県内や北海道、富山県、神奈川県など日本各地から人が集まるユニークで素敵なカフェだと感じました。穏やかな雰囲気で毎日楽しく働くことができたのがいい思い出です。
お休みはどのように過ごしましたか?
最終日にネビラキカフェで出会ったお友達に盛岡市内を案内してもらいました。
特にお気に入りだったのが、「time&space愛宕下(あたごした)」というカフェです。自然に囲まれた癒しの空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。地元の人ならではのおすすめスポットを教えてもらえたのも、とても嬉しかったです。
~池田 莉々香さんのバイトしながらいわて旅~
西和賀町での暮らしは、「豊かさ」について考えるきっかけになりました。
この町には、夢や熱い思いを持つ方々がたくさんいる印象を受けました。そんな方々とお話ししていると、自分の「やりたいこと」や「好きなこと」に素直になる勇気をもらいました。型にはまらずチャレンジし続ける、そんな未来を想像してワクワクできたことがこの旅ならではの大きな収穫です。
あっという間の2週間でしたが、自然の美しさや人の温かさに触れて様々な感情に出会えたことが、今後の生活をもっと豊かにしてくれると感じています。
2025/7/28
じゃじゃ麺を食べたのち、盛岡八幡宮に行きました。たくさん歩きました。
2025/7/31
遠野市にある、こどもの本の森 遠野や遠野伝承園に行きました。カッパ捕獲許可証をゲットしました。カッパは見つけられませんでした。

2025/8/1
カフェのオーナーが手掛ける宿「ネビラキ inn」の関係者の方々とBBQをしました。
絶景を見ながらのBBQは最高でした。
2025/8/2
北上みちのく芸能まつりが開催されており、さんさ踊りや鬼剣舞を見に行きました。
自分自身よさこいをやっているので、他の地域の伝統芸能を実際に見ることができて楽しかったです。

2025/8/5
移住体験住宅でごはんを作って食べました。
お友達がつくってくれたスペインオムレツがとってもおいしかったです!
2025/8/6
ネビラキカフェでブラウニーやパウンドケーキなどを作りました。
器具をそろえるのが難しく家ではなかなかできないので、たくさん作れて嬉しかったです。
2025/8/7
西和賀町内にオープンしたばかりの、民泊宿つなぎにお邪魔しました。
バーを開いてくださって、美味しいご飯とカラオケも楽しみました。
初対面の人同士でも盛り上がれる空間が素敵だなと思いました。内装もとってもおしゃれでした!

2025/8/8
しばらく雷雨だったのですが、午後には晴れて虹が見ることができました。

2025/8/9
移住体験住宅で持ち寄りパーティーをしました。焼きそば、フランクフルトなど、お祭り気分でした。

2025/8/10
移住体験住宅でごはんをつくって食べました。お友達がオムライスにネビラキカフェのマークを描いてくれました!

2025/8/11
ネビラキカフェで出会った子が盛岡を案内してくれました。「time&space愛宕下」というカフェが、落ち着く空間で気に入りました。

お気に入りのかねやま公園
湖のほとりにある、小さな展望台がある公園です。