
「優しさ」とは何か、「地元愛」とは何かを知れた10日間

小山 雄大さん
滞在期間 2025/9/10~2025/9/19
「岩手」という地域のワーホリに応募しようと思ったきっかけは?
また、「道の駅遠野風の丘」を選んだ理由は?
大学4年生という節目を迎え、長期休暇を活かして「今しかできない貴重な体験をしたい」と考えていたところ、友人から「ふるさとワーキングホリデー」の制度を教えてもらい、すぐに参加を決意しました。せっかく行くのであれば、これまで訪れたことのない都道府県に行きたいと思っていた中で、高校まで野球を続けていた私にとって憧れの存在である大谷翔平選手の地元・岩手県が募集をしていることを知り、「ここしかない」と感じて岩手県での参加を決めました。
今回選んだのは「道の駅遠野風の丘」です。この場所を選んだ理由は、道の駅という普段なかなか経験できない職場に魅力を感じたこと、そして特産品や地域を象徴するお土産が販売されており、その土地の魅力がぎゅっと詰まった場所だと感じたからです。
受入先でのお仕事はいかがでしたか?
私は主にレジ業務を担当しました。
勤務初日にはレジの操作方法などのレクチャーを受け、その後はすぐに実践に移りました。飲食店でのアルバイト経験があったため、レジ操作にはすぐに慣れることができましたが、お花を新聞紙で包む作業や、かごの中に商品をきれいに詰める作業には苦戦しました。それでも、スタッフの方々が「ミスしても平気だよ」と優しく声をかけてくださり、とても働きやすい雰囲気の中で業務に取り組むことができました。
また、一緒に参加していた野球部時代の友人と、ひたすら「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」と大きな声で挨拶していたところ、スタッフの方々から「売店の雰囲気が一気にラーメン屋みたいになったね」と言われたことが、今でも鮮明に記憶に残っています。
売店では計4回ほど勤務しましたが、スタッフの皆さんはお客さまが途切れたタイミングで気さくに話しかけてくださり、地元の美味しい飲食店や観光地なども教えてくださいました。最終日には「もうここで働けないのか」と名残惜しい気持ちになったほど、温かく充実した時間を過ごすことができました。
お休みはどのように過ごしましたか?
滞在中、現地の方々に雲海で有名な高清水展望台や温泉、遠野の地酒が楽しめる居酒屋へ連れて行っていただきました。また歓迎会では、バーベキュー形式でジンギスカンを味わうことができ、遠野の皆さんのおもてなしには感謝の気持ちでいっぱいです。
休日は前乗りの日を含めて5日間ありました。
一日目は花巻を観光し、花巻東高校(通称:はなとう)を訪れました。大谷翔平選手と菊池雄星選手の母校であるこの場所で、練習試合を見ながら、両選手のパワーを肌で感じることができました。
二日目は遠野市内を観光し、地元の方におすすめしていただいた「紙風船」というお店でハンバーガーとポテトをいただきました。その後、遠野ふるさと村やカッパ淵などを巡り、遠野の魅力を存分に堪能しました。
三日目はレンタカーを借りて奥州市や一関市へ足を延ばし、中尊寺や厳美渓を訪れ、盛岡冷麺も味わいました。
四日目は、バイトしながらいわて旅のプログラムで、アルバイトをしながら、岩手県内の他の勤務地で働いている大学生との事務局主催の交流会に参加し、互いの仕事の様子を語り合いました。また、大船渡や陸前高田を訪れ、東日本大震災の被害の規模や津波の恐ろしさについて学ぶ貴重な機会となりました。
五日目は盛岡市を訪れ、「そば処東家」でわんこそばに挑戦し、135杯を完食しました。
この休日を通して、私が岩手観光でやりたかった「大谷翔平選手の聖地巡礼」「歴史巡り」「わんこそばを食べること」の3つをすべて達成できたことは大きな喜びでした。また、遠野の歴史やグルメについて深く知ることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
~小山 雄大さんのバイトしながらいわて旅~
バイトしながら岩手を旅する中で、私が一番強く感じたことは「まだまだ自分は成長できる」ということです。参加前は、大学4年生という時期に差し掛かり、「今さら成長することなんてないだろう」と思っていました。しかし、道の駅でのアルバイトを通じて、花を包む作業や接客の受け答えなど、自分の未熟な部分が次々と浮き彫りになり、まだまだ学ぶべきことがあると痛感しました。
また、今回初めて長期間親元を離れて生活し、料理や洗濯といった家事を自分でこなしました。料理の出来栄えや作業のスピードなど、普段から家事をしている人との違いを肌で感じ、「これからは自分でもしっかりやっていかないと」と思うようになりました。
この旅は、今までの自分には見えていなかった世界を体験させてくれる、かけがえのない時間でした。東京に戻ってからも、コミュニケーション力や生活力をさらに磨きながら、遠野の方々が教えてくださった「今しかできない遊び」や「本を読むこと」にも全力で取り組んでいきたいと思います。
10日間、本当にありがとうございました。
遠野そして岩手が大好きです!!
2025/9/10
今日は、前乗りして花巻東高校に向かいました。
大谷翔平選手、菊池雄星選手、手が大きい!野球部の練習試合を見ましたが、大学生相手に勝っていました。
2025/9/11
勤務初日!レジをメインに勤務。品出しや賞味期限の確認もしました。
勤務後は一番の得意料理、炒飯を作りました。
2025/9/12
朝早く起きて雲海を見ました。日中は、自転車を使って遠野市内を満喫!地元の方のお勧めのハンバーガーとポテトを食べました。カッパ淵と遠野ふるさと村にも訪れました。
夜は地元の方々とBBQをしてジンギスカンを御馳走になりました。

2025/9/13~15
(世間の)三連休の、三連勤
レジをずっとやっていました!人が多くて休む暇が無くて大変でした。
15日はゲストハウスの同居人の子と一緒に料理を作り合いっこしました!
地元に戻っても会いたいな~
2025/9/16
奥州・一関方面にレンタカーを借りて向かいました。
中尊寺金色堂は写真が撮れなくて残念。厳美渓は川の流れが速く怖かったけれど美しかったです。
奥州では、大谷翔平選手のマンホールを見つけました!夜は、シカと遭遇。
2025/9/17
事務局主催の交流会があり、バイトしながらいわて旅に参加しているメンバーで大船渡、陸前高田方面へ!
最初の挨拶はものすごく緊張したけれど、皆さん優しくしてくれて楽しい旅でした。
東日本大震災は忘れてはいけないと改めて感じました。陸前高田では、佐々木朗希選手のマンホール獲得。
2025/9/18
わんこそばを食べに盛岡へ
そば処東家へ行き、135杯完食!そばは当分食べなくて大丈夫です(笑)。
盛岡では、菊池雄星選手のマンホール獲得!
夜は遠野の方々と飲み会。遠野の地酒をいっぱい飲みました!

2025/9/19
岩手・勤務ラスト
初めてEC関連業務をやり、オンラインショップで商品の販売をするお手伝いをしました。写真を撮るのが難しかったです。